【2023】久しぶりのたまがわ花火大会
写真 撮影日 2023年10月21日 撮影場所 二子玉川駅から上流にのぼったところ コメント コロナ禍で、中止されていたたまがわ花火大会やっと復活ここのところ、花火直前にスコールが来ていたので、真夏は避けて秋の花火大会ちょっと寒かったけど、はやり花火のドーンと大きな音と爆音を体で感じるのはとても心地よく、日常が戻ったなと実感した瞬間だったな
【2008】東京なのに岡本民家園は四季を感じる場所
写真 撮影日 2008年6月8日 撮影場所 岡本民家園 アクセス二子玉川から東急田園都市線二子玉川駅より東急バス・小田急バス成城学園前駅行きで世田谷総合高校下車徒歩で5分東急田園都市線二子玉川駅より東急バス成育医療研究センター行きで民家園下車徒歩で1分 コメント 岡本民家園は季節イベントも多く、季節を感じさせてくれる公園雪が降った時にもう一度行きたいな
【2008】ちょっと面影があるライズ側の二子玉川駅
写真 撮影日 2008年6月1日 撮影場所 二子玉川駅のライズ側出口 コメント この写真は、ライズ側から、いまは石型の座るところがあるところらへんからの撮影柱など今もあるしなんとなく面影があるよねまだ高層ビルもない時代で、これから再開発が始まるぞ!という街の風景
【2024】変わらない姿ガーデンアイランド
写真 撮影日 2024年2月11日 撮影場所 場所 コメント かれこれガーデンアイランドがオープンしてから、20年以上経つのか。いつも変わらない佇まいテナントは入れ替わっているけど、いつの時代ものんびり出来る空間を提供しくれる
【2007】246から玉川高島屋方面を眺める
写真 撮影日 2007年10月8日 撮影場所 濃麻呂の前あたり コメント 二子玉川商店街、246の高架橋下から玉川高島屋方面を眺めるマンマミーアだったところは、現在新濃麻呂左側は現在そうごう薬局
【2018】北国になったみたいな二子玉川
写真 撮影日 2018年1月22日 撮影場所 246高架橋下 コメント 雪に暖かそうなラーメンはとっても絵になるなぁもうこの暖簾を見ただけで、ラーメンが食べたくなるいつも見ている景色も、雪で見違えた街になる
【2010】瀬田4丁目公園の真っ赤な世界はなかなかの衝撃
写真 撮影日 2010年11月28日 撮影場所 瀬田4丁目公園 アクセス 二子玉川駅から歩くと25分くらい東急バスまたは小田急バス「吉沢」バス停下車徒歩8東急バス「玉川病院入口」バス停下車徒歩7分東急バス「玉川病院」バス停下車徒歩2分 コメント 毎年瀬田4丁目公園に紅葉を見に来ているけど、年々紅葉があまり色づかない気がする奇麗に赤色に染まった世界が見たい
【2009】生まれる前のドッグウッドプラザ
写真 撮影日 2009年4月19日 撮影場所 玉川高島屋南館の外階段 コメント 玉川高島屋からドックウッドプラザ方面を眺めるタワーマンションから作り出して、駅周辺に工事が移動してきた今では想像が出来ない景色だ
【2024】瀬田アートトンネルをじっくり見てみる
写真 撮影日 2024年2月11日 撮影場所 場所 コメント ライトが輝いている夜の写真にするか迷ったけど、お昼の明るい時間に撮影したものを掲載よくとおるのだが、意外と何が書かれているのかじっくりと見たことがなかったさかなが好き
【2012】蔦屋家電がまだない頃の写真
写真 撮影日 2012年2月18日 撮影場所 場所 二子玉川Rise コメント バス停は現在と同じ位置Riseの2階から、現在蔦屋家電のある方向を撮影今の姿が想像できないほど面影がない
【2010】玉堤通りの桜は穴場
写真 撮影日 2010年4月4日 撮影場所 二子玉川公園のそば桜とタワーマンション コメント タワーマンションも建ち始め豹変する二子玉川それとは対照的に桜は毎年毎年花を咲かせるのだ
【2007】ドッグウッドプラザ
写真 撮影日 2007年6月23日 撮影場所 ドックウッドプラザ コメント 旧ドッグウッドプラザは憩いの場所だった日曜日にはよく中庭でランチをしたなぁ ドトールがあって、よく利用していたなぁミスタードーナツやMotiも思い出に残っているよ
【2008】玉堤通りから二子玉川駅方面を眺める
写真 撮影日 2008年6月1日 撮影場所 玉堤通りから二子玉川駅方面を眺める コメント 玉堤通り、桜並木が終わったあたりバスロータリーの近く本当に何もなかったなぁ
【2012】蔦屋家電がまだない頃の写真
写真 撮影日 2012年2月18日 撮影場所 場所 二子玉川Rise コメント バス停は現在と同じ位置Riseの2階から、現在蔦屋家電のある方向を撮影今の姿が想像できないほど面影がない
【2007】ドッグウッドプラザ
写真 撮影日 2007年6月23日 撮影場所 ドックウッドプラザ コメント 旧ドッグウッドプラザは憩いの場所だった日曜日にはよく中庭でランチをしたなぁ ドトールがあって、よく利用していたなぁミスタードーナツやMotiも思い出に残っているよ
【2008】ちょっと面影があるライズ側の二子玉川駅
写真 撮影日 2008年6月1日 撮影場所 二子玉川駅のライズ側出口 コメント この写真は、ライズ側から、いまは石型の座るところがあるところらへんからの撮影柱など今もあるしなんとなく面影があるよねまだ高層ビルもない時代で、これから再開発が始まるぞ!という街の風景
【2009】二子玉川駅現タクシー乗り場あたりから二子玉川駅を眺める
写真 撮影日 2009年8月9日 撮影場所 玉川税務署付近 コメント 再開発も始まり、昔の駅前が奇麗になくなった後、大きいビルが建ちだしたここは何処だかわからないよね遠くに玉川高島屋の新南館と大井町線が見える
【2007】駅を降りたらすぐにバス停
写真 撮影日 2007年12月9日 撮影場所 二子玉川駅前旧バスロータリー コメント 二子玉川駅の旧バスロータリー側に東急ハンズがあってよく通っていたなぁバスは使っていなかったので、あまり思い出がすでにないけど、ナムコワンダーエッグへの道という印象もうちょっと写真撮っておけばよかったな
【2009】生まれる前のドッグウッドプラザ
写真 撮影日 2009年4月19日 撮影場所 玉川高島屋南館の外階段 コメント 玉川高島屋からドックウッドプラザ方面を眺めるタワーマンションから作り出して、駅周辺に工事が移動してきた今では想像が出来ない景色だ
【2018】瀬田玉川神社に降り積もる雪
写真 撮影日 2018年1月22日 撮影場所 瀬田玉川神社 コメント 深々と雪が降る二子玉川 数年に一度大雪が降るこの時も、いきなり雪が降り続き短時間で銀世界になったいつも見ている神社も世界が変わって見える
【2019】多摩川が氾濫したあと
写真 撮影日 2019年10月13日 撮影場所 多摩川と野川の合流場所 コメント 台風の影響で大雨が降り、二子玉川が氾濫した時の写真現在は、堤防も出来て、野川の流れも改良そして橋が掛け直された 自然の驚異だな
【2022】二子玉川で星空を眺める
写真 撮影日 2022年12月15日 撮影場所 多摩川の河原にある運動場 コメント なかなか空を見つけにくい東京だけれども、河原に行くと空が開けている時々空を眺めに河原に来る肉眼では見つけにくいけど、意外と空には星が輝いている
【2020】光差し込む春はもうすぐ
写真 撮影日 2020年3月5日 撮影場所 二子玉川ライズ コメント 日差しに暖かさを感じる朝の光を取り込む建物は美しい
【2016】クリスマス二子玉川24時のシンデレラ
写真 撮影日 2016年12月24日 撮影場所 ライズの広場 コメント 時計は24時だけれども17時の二子玉川です毎年楽しみなライズのクリスマスツリーすごいシンプルだけれども、とても印象に残るクリスマスツリーだった毎年美しいクリスマスツリー、ありがとうございます
【2023】クリスマスツリーと仲間たち
写真 撮影日 2023年11月23日 撮影場所 二子玉川ライズの広場 コメント ここのところ毎年恒例になった大きな大きなクリスマスツリーこういうイベントは季節を感じられてとっても嬉しい